UPDATE 更新情報

ASTCアジアトライアスロン選手権2021

2021年4月25日(日)に開催される

ASTCアジアトライアスロン選手権2021廿日市の

エイジグループの一般受付がスタートしました。

 

【募集期間】
2020年11月25日(水)正午~2021年2月14日(日)23:59まで

詳しくは大会HPへ

https://www.astc-hatsukaichi.jp/

日本U23/U19/U15トライアスロン選手権レースレポート

10月17日(土)に長良川で開催された、日本U23/U19/U15トライアスロン選手権に広島県トライアスロン協会の強化指定選手4名が出場致しました。
※U15選手権は低水温の為デュアスロンに変更して実施されました。

 

『レースレポート』

 

【U23男子 松浦達也選手】


結果:18/30位

 

いつも応援していただきありがとうございます。
今回は先日出場した【日本U23トライアスロン選手権】のレースレポートを書かせていただきました。
まず、雨の中現地でサポートして頂いた方々やYouTubeや速報を見ながら応援して頂いた方々、ありがとうございました!

レース当日は雨で気温、水温ともに低く、ウエットスーツを着用してスイムを行いました。
出場した選手の中でスイムがかなり遅い方でしたので不安でしたが、なんとか集団を作りながら泳ぐことが出来ました。

バイクは自粛中に強化していた成果が出せた内容でした。
4周回あるうちの1周目の最初で5人ほどの集団を作ることが出来、そこから3周目までに10人を超える集団にまでなりました。
最終回で集団を分散させようと試してみましたが、力不足でした。

最後のランに移る為のトランジではバイク中に身体が冷えていてなかなかシューズを履くのに苦労しました。
スタートしてすぐも脚を攣り、自分が思い描いていたレースプランとまではいきませんでしたが、今の自分の力は出し切ることは出来ました!

今回のレースを通して、いろんなレース経験を積んでいる選手のプランの上手さ、悪天候にも対応しているところなどを見て、まだまだ学ぶことも練習していくことも増えました!
とりあえずこの冬は来年度に向けてスイム強化を頑張っていきます!

 

 

【U19選手権/全国高等学校選手権男子 櫟良晃大選手】


結果:U19選手権 14/29位  全国高等学校選手権 7/21位

 

今大会はスイムの序盤のバトルに負け、抜け出すことが出来ず、スイムアップが予定よりも遅くなったのが大きな敗因となりました。
一方でバイクでは積極的に前を引くことでスイムの遅れをなんとか挽回出来たので、今後の自信にも繋がるとても良い内容でした。
また、以前から課題だったトランジションも、今大会ではスムーズにこなすことが出来たことはとても自信になりました。
順位だけを見れば去年よりも良い結果ですが、内容にあまり納得出来ていない分、素直に嬉しいとは言えない結果でした。
今回のレース内容と結果をしっかりと受け止めて、次の大会でより良い結果を残すため、また練習を積んでいこうと思います。
これからも応援宜しくお願いします!

 

【U15男子 吉﨑雄大選手】


結果:24/30位

 

今回のレースはとてもいい経験になった試合だと思います。レースでは、悪かった点と良かった点があります。
まず悪かった点は、寒さに対応出来ずアップが少なかった事で腰が痛くなり、しっかりと自転車を回せなかった事です。
一方で良かった点は、第2ランを腰が痛い中でもしっかりと今まで以上に走れた事です。
この経験を生かして、今後はランはスピード強化をしていき、バイクは1人でもしっかりと回して走れる様な練習をしていきたいです。そして、季節や温度に対応出来る様にしていきたいし、今後はしっかりとアップして万全の状態で試合に臨みたいです。

 

【U15女子 吉﨑帆南選手】


結果:26/30位

 

大会を終えて…
私は初めてU15日本選手権に出場しました。
その日は雨でアップもしっかり出来ていなくて、体がとても冷えていました。私はスタートしてから全然、体が動きませんでした。バイクも第2ランもずっと体が固まったままで、自分の本来の力が発揮出来ず、とても悔しかったです。
大会が終わった後、私はアップが全然足りていなかったんだと思いました。みんなしっかりとアップをしていたので自分のアップの量がどれだけ足りていなかったかというのを実感しました。
私の来年のU15日本選手権に向けての改善点は、
・しっかりアップをする事
・トランジッション練習する事
・危ない所をしっかり確認する事
です。
来年のU15日本選手権は自分が練習してきた成果をしっかり発揮し、悔いのない様な大会にしたいです。

2021年度JTU登録受付開始のお知らせ

2021年度のJTU登録を受付開始いたしました。

※受付開始は2020年10月1日正午(予定)からです。

詳細は下記ページをご確認ください。

 

https://www.hiroshima-tri.jp/member/

第26回日本トライアスロン選手権中国ブロック代表選手推薦枠について

第26回日本トライアスロン選手権中国ブロック代表選手を希望する選手は
以下の第26回日本トライアスロン選手権中国ブロック代表選手選考についてを
確認していただき、以下の日本選手権中国ブロック代表選手選考申込書をすべて
記入し提出先まで間違えのないようメールまたはFAXで送信してください。

 

【ダウンロード】

 

日本トライアスロン連合(JTS)第3種公認審伴員認定試験受験・更新講習会について

日本トライアスロン連合(JTS)
第3種公認審伴員認定試験受験・更新講習会について

2020年度日本トライアスロン連合(JTS)第3種公認審伴員認定試験受験・更新講習会をコロナ感染症が収束していない中、8月23日(日)(公財)広島市文化財団 二葉公民館において6名の受講生を迎えて行われました。

 

 

講義内容

前半

当協会独自の救命救急講習会を今回はコロナの関係で実技を行わず止血の仕方、AEDの取り扱いの仕方を講義のみで実施しました。皆真剣に取り組んでいました。
審判員制度の説明、審判員の役割、目標と重点項目、競技規則の精神をはじめ競技規則について1条から17条まで解説しました。

 

 

 

後半
暑い中、協会の活動方針を中心に、また競技規則を確認しながら、内容にあわせて実例を挙げながら、質疑応答の形で講義を実施ししたことで、受講者各自が理解を深める内容となりました。
最後に理解度テストが行われ講義の内容を確認し終了となりました。コロナ感染症が収束の発表があれば、早い時期に講習会を開催したいと思います。

 

JTU 第3種公認審伴員認定試験受験・更新講習会について

例年であれば2月に開催を行っておりましたが新型コロナウイルスの
感染拡大による自粛を受けまして延期ををしておりました講習会を
下記の日程において開催する予定としました。
詳しくは案内資料をダウンロードして頂きご確認の上、お申込みください

尚、新型コロナウイルスの感染状況により施設利用制限そして外出自粛など
が発生する可能性がございます。状況を見極めながらの開催となることを
ご了解頂けるようお願い申し上げます。

期日 2020年 8月23日(日)
時間 9:30~17:00

会場 (公財)広島市文化財団 二葉公民館 6階
      広島市東区東蟹屋町9-34 広島市東区総合福祉センター
主催 (一社)広島県トライアスロン協会 審判部

 

【JTU公認審判員申請書ダウンロード】

▶JTU公認審判員 申請書(PDF)

▶JTU公認審判員 申請書(Word)

 

【JTU公認審判員3種認定試験・講習会についてダウンロード】

▶JTU公認審判員3種認定試験、講習会について(PDF)

▶JTU公認審判員3種認定試験、講習会について(Word)

ASTCアジアトライアスロン選手権2020廿日市 延期日程のお知らせ

コロナ禍で延期となっておりましたが関係団体と協議の結果、延期日程が決まりました。

詳細は大会ホームページを参照ください。 

 

担当 藤原

 

https://www.astc-hatsukaichi.jp/news.html

2020年度広島県トライアスロン協会強化指定基準及び支援内容

2020年度の広島県トライアスロン協会強化指定選手指定基準及び、支援内容についてご案内します。

 

【お知らせ】広島県内のトライアスロン競技等の中止状況について

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応として、
2020年度開催予定でした大会の現時点での大会中止状況をお伝え致します。

 

  • 6月13日(土)大崎上島HAPPYトライアスロンジュニアチャレンジ
  • 6月14日(日)大崎上島HAPPYトライアスロン
  • 6月21日(日)はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会2020
  • 7月19日(日)アクアスロンくらはし大会
  • 8月30日(日)第31回トライアスロンさぎしま大会
  • 9月6日(日)ビギナーズトライアスロンINグリーンピア
  • 11月8日(日)デュアスロン・ヒロシマ2020

 

以上、ご確認のほどよろしくお願い致します。

2020年度の県内外大会の審判募集の受付開始のお知らせ

広島県トライアスロン協会会員各位

 

審判部から、2020年度の県内外大会の審判募集の受付開始のお知らせです。

 

新型コロナウイルスの感染拡大による各トライアスロン大会開催については、

大会個々で中止・延期を決定しますので、当協会公式WEBサイト等にて随時発表させていただきます。

 

申込みについては、協会ホームページの、「審判部」 → 「大会審判募集情報」 →

「大会審判のお申込はこちら」から、必要事項を入力し申込みください。

 

なお、JTUに登録をしていない審判員については、登録番号がないので、「000-00-00000-00」を記入し申込みをお願いします。

 

審判派遣者の決定につては、審判部で検討のうえ派遣者を決定します。
県内大会については、申込み締切りを今回は、第一次締切・第二次締切と

第三次締切の3回に分けます。

 

第一次締切は4月30日(木)となります。

  •  大崎上島HAPPYトライアスロンジュニア
  •  大崎上島HAPPYトライアスロン
  •  はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会
  •  アクアスロンくらはし大会 ※4月6日 中止決定

 

第二次締切は5月31日(日)となります。

  •  トライアスロンさぎしま大会 ※4月8日 中止決定
  •  ビギナーズトライアスロンINグリーンピア

 

第三次締切は6月30日(火)となります。

  •  せとうち福山‐鞆の浦トライアスロン
  •  デュアスロン・ヒロシマ ※4月2日 中止決定

  •  JTU認定記録会

 

なお、派遣者の決定については、第一次締切分は5月15日(金)

第二次締切分は6月15日(月)、第三次締切分は7月15日(水)までに、

協会ホームページ「審判派遣」にてお知らせします。
第一、第二、第三次締切で、定員に達しなかった場合は追加募集を行います。

 

県外大会については、派遣人数の制限がありますので、申込み順を基本とします。

 

なお、不明な点は当協会審判部に問い合わせください。
https://www.hiroshima-tri.jp/contact/

 

(一社)広島県トライアスロン協会 審判部
〒732-0052 広島市東区光町1-11-5 チサンマンション717号室
TEL:080-4555-4780
mail:info@hiroshima-tri.jp

 

問い合わせ 審判部
大附 邦彦(おおづけ くにひこ)
TEL:090-4695-9288
mail:ohzuke@do3.enjoy.ne.jp

トライアスロンについてのご不明な点やご質問はお気軽にご連絡ください